MOFのシェフにきていただきました。
店内に陳列したパンの様子は、ここは フランス??
と思ってしまうほどでした。
シェフのスター性のオーラは、日ごろの鍛錬のたまもの。
人知れずの努力する日常生活を聞き、なる…
続きを読む
アーカイブ: パン職人のブログの記事一覧
-
遅くなりました。MOFシェフの教室の様子です
-
GWにパンの森へご来店ありがとうございます。
明日、ゴールデンウィークの最終日、グルマン垂井本店パンの森に多くのお客様にご来店いただいています。ありがとうございます。 店内の混雑、レジ待ち、カフェの混雑とご迷惑もお掛けしています。 前回のジャイアンのブログ ”ゴールデンウィ…
続きを読む -
ゴールデンウイークに突入!!
グルマン垂井店は、岐阜県と 滋賀県の県境にある伊吹山が堂々とそびえるところにあります。 店舗のスタッフから、大阪から グルマンを目指して 自転車で来ました!!というお客さんの声を聴きました。 そして、今日も、社長が 某 テレビ局…
続きを読む -
破竹の勢いです。
パンの森の北に 竹藪があります。 良庵の窓から眺める竹藪は、いつも青く整然と並ぶ様子が、心をしずかに収めるほど すがすがしさを魅せられます。 毎年、この季節に、タケノコがにょきにょきと顔を出し始め、あっといまに伸び成長して…
続きを読む -
真面目にパン作りに励んででいます。
明日は、グルマン垂井本店のパンの森で、春のパン祭りが開催されます。 久しぶりに、パンラボで、パン教室もあります。M r.Hiro 私と牧 (家庭パン教室先生)さんと二人で講師を担当いたします。今日は.練習をしました。 …
続きを読む -
グルマンのパンのできること。
通販生活さんからもグルマンのパンを紹介ページを作ってもらえました。 いつも思うのですが、なんて上手に表現してもらえるのか??と感心してしまいます。 自分たちのパンを 自分たちが一番上手に表現できなくてはいけないのに… 自己嫌悪に陥り…
続きを読む -
グルマン名古屋店 移転(長者町店)オープン準備中
グルマン名古屋店が4月12日am 10:00〜 オープンします。 長者町店から引越しの新しいスタートです。 ひろさんです。私も何度も店作りを繰り返してきました。基本的に建築には 興味があるのだと思います。私のスタイルで店を…
続きを読む -
グルマンの袋
グルマンの店舗でお客様にご使用いただいている 紙袋です。 昨日、垂井店に お越しいただいたお客様が、 この紙袋に手提げをつけてマイバックとして使っています!! 紙が丈夫で使い勝手がいいですよ と…
続きを読む -
入社式でした
4月3日は 入社式でした。 無題の添付ファイル000004 今年の入社式は、2名でした。 新入社員のあいさつをしてもらった中で、グルマンは 小さいころからのあこがれのお店です。 と いってもらって 襟を正す思いで聞か…
続きを読む -
プロの講習会開催
Mr.Hiro です。ジャイアンは、石窯のパン職人を叙情的に褒めてくれます。 職人を代表して、ありがとうと御礼申し上げます。最近は褒め上手になりました。 私は、今日はプロの技術者として告知があります。久しぶり…
続きを読む -
空に舞い上がる煙の正体は…
この光景を見て何なのか??わかりますか?? わー 火事だー と思いましたか?? 正解は、石窯のパン工房の薪の火で起こった 煙です。 早朝 4時に 石窯パン工房の窯に火をおこします。 4時30分ごろ もくもくと燃え上…
続きを読む -
ジャイアンに噛まれた!
ひろさんです。今日のジャイアンのブログを見て、〇〇バンクのような赤い首輪の、、、の 〇〇って何? ジャイアンに聞いたら、そんなの〇〇〇バンクのと言ったので、それなら 〇が一つ足りないと言うと、そんな細かいこと言うなら、もうブログ…
続きを読む -
陽気に誘われて犬もきたー
この風景は、 養老インターからパンの森までの道中に見える満開さくらと山にも咲き誇る 山に囲まれ場所だからこそ味わます。 今朝、〇〇バンクのような赤い首輪をつけた白い犬、多分柴犬??が、この陽気に誘われるように パンの森をさまよ…
続きを読む -
桜満開!パンの森の道中もたのしみ満載!!
今日は、とにかく 周りが 桜満開。ここもここもどこも桜満開の日でした。 桜の木につけた花をつまんでみたのだけれど、手の中に握ることはできないことが、とても安心しました。 寒さも残り、まだまだ、花を楽しむことができることを証明され…
続きを読む -
長者町店の思い出
ひろさんです。ジャイアン長者町店についてのブログありがとう。 お参りに行っていたことほとんど知りませんでした。 2005年1月、とにかく初めて名古屋に店を出すことで、パンを作る工房にお金をかけすぎて 店を作るお金がなく二人…
続きを読む -
グルマン長者町店ありがとうございました
3月25日 グルマン長者町店が閉店しました。昨年の7月ごろに 令和5年3月じゅうにビルのオーナーさんから 建物の建て替えに伴って退去して下さいと連絡がありました。 最初は、行く当てもなく営業の行く末を案じていました。 お客さんか…
続きを読む -
グルマンへようこそ
国道沿いって自然の色合いが出しにくい そんな感じがします。 昨年末に チューリップの球根を植えたら、こんなふうに咲き始めました グルマン垂井店の国道沿いの入り口の様子です。チューリップってとってもかわいいですね。 …
続きを読む -
大阪に勉強会に来ています。
ひろさんです。ジャイアンは流石にブログを確実に更新してくれています。 パンの森の話ばかりではなく、ひろさんの素晴らしい話はいつ書いてくれるのか? ひろさんには書けないブログを私も楽しみにしています。 昨日から、久しぶりに大…
続きを読む -
今年も咲き始めました
パンの森には、2本の桜の木があります。 1本は、ソメイヨシノ 2本は この写真の桜です 葉もあって花と共存している 桜の木です。そして高く横へ広がらずに伸びあがっています。 ソメイヨシノは、花が開くときには、葉が木について…
続きを読む -
まん丸ガレットの秘密
写真がないのでたいへん残念ですが,,,, 垂井店で、ガレットのトレイに3個しかのっていなかったので、店長に ガレット残り少ないけど並べてね。 と頼んだところ、早速に動いてくれました (お店に並べるようスタッフに伝えに行くことです…
続きを読む -
クリスマスローズ 花盛り
パンの森のあちこちに クリスマスローズが花盛りです。 クリスマスローズってなんでクリスマスに咲かないのに クリスマスローズっていうのか?? 濃い黒い紫の花、白い花 明るい紫の花。大きな花なのに、うつむいて咲いています。 だ…
続きを読む -
森の中は競争だ!!
森の中は、今、競争が始まりました。 何の競争か??って?? 雑草の場所取り争奪戦です。急に地面が、緑のカバーで覆われてきました。 きれいなのか??そうでないのか??わからなくなるほどです。 歩くたびに目につく雑草を取り除い…
続きを読む -
思い出の出来事
ひろさんです。 ジャイアンは、YouTube オテル・ドゥ・ミクニの大ファンです。最初はミクニシェフの気さくな家庭料理の内容に気に入って見ていましたが、最近はミクニシェフの人生の話にもっと感銘を受けています。実は…
続きを読む -
あかしろきいろ
今日は、朝から雨が降りました。久しぶりの雨です。なにげなしにパンの森を歩いていた時に、ふと下を見たときに、なんと!!チューリップがとっても素敵な色合いの花をもって膨らんでいる様子でした。 昨年の秋に、球根を30ほど土に入れて花の咲く様…
続きを読む -
パンの森の春 庭の草むしりジャイアン
温かくなりましたね。それを通り過ぎて熱くなりましたがあてはまるほどの陽気なりました。 パンの森の梅の花もついこの間、きれいにないたなーと思ったら、風に吹かれて花弁は、春の余韻に浸ることもなくあっという間の出来事のようにあっけなく散ってしま…
続きを読む -
初めまして ”ジャイアンしずか”です。
ひろさんより引き続き投稿いてほしいといわれ、今日、初めて、このブログ投稿をしております。 今年の初めに、投稿したブログを見た方より、誤字があるので直したほうがいいよ!! とメッセージを頂き、ひろさんは、滅多に投稿しないブログなの…
続きを読む -
パン職人(hiro suzuki)ブログに ” ジャイアンsuzukiしずか ”が参加します。今後二人の投稿になります。
グルマンを1981年3月に開業して42年になります。アッと言う間の時の流れに感慨深い思い出も 沢山あります。まだまだ、グルマンにも課題がたくさんありますが、次の世代を担うメンバーに バトンタッチをする時も近いなぁ。。。と思っても…
続きを読む -
2023年のグルマン
昨年は、秋にグルマン岐阜店がオープンいたしました。新規の開店でもありますが、9年前に惜しまれつつも閉店しましたグルマン岐阜市橋店のすぐ傍でのオープンとなりました。まるで帰ってきて再開したかのように、多くのお客様から温かいお帰りなさいのお声を…
続きを読む -
春のパン祭り 2022.4.10 開催
本日は晴天に恵まれ、グルマン垂井本店パンの森 ”春のパン祭り”が9日、10日に開催! されました。多くのお客様のご来店ありがとうございました。 私も己書のイベントに参加しました。お昼の休憩時間に!(パン作りの仕事はしています。)…
続きを読む -
桜満開、パンの森 良庵
グルマン垂井町本店のパンの森、今年も桜が満開です。 普通に季節が巡ることに幸せを感じます。世界は大きな不幸の中にいます。 この良庵は、最近は使うことがありませんでしたが、このような時だからこそ、 人と人が繋がり触れ合うよう…
続きを読む -
奥田シェフとクロワッサン
三重県 VISON 農園レストラン アルケッチャーノの奥田シェフの野菜のお話のイベントに参加させて頂きました。 グルマンの石窯パンを美味いと奥田シェフと記念撮影です。VISONは.とても壮大なスペースで、スケールがで…
続きを読む -
今日も石窯に火を入れています。
1年ぶりにアトリエの石窯にを入れました。さぁ!何を焼こうか?なかなか燃えないです。窯が冷めきっている❗️ いつもの丘の上のパン工房の石窯は、絶好調に燃えています。私の心の中の様に❓ …
続きを読む -
軽井沢でグルマンのパン販売
軽井沢は、別荘ライフを楽しむ方でいっぱいです。長野県で有名なツルヤさんに、グルマンのパン、販売して頂いています。今日は、見学に来てしまいました。 …
続きを読む -
謹賀新年
新春のご挨拶 2021年が始まりました。 グルマンのスタッフ一同、協力してより良いサービスを目指していきます。私たちは、共に分け合う温かい社会を目指して、ここからわけあう スローガンを掲げています。コロナ禍の社会に、必要なこと、…
続きを読む -
年の瀬に、グルマンについての話 NO,2
グルマンマルセの理念の根幹にある思想 佐伯 啓思 先生の論文を紹介させて頂きました。 コロナ禍の年の瀬の26日の朝日新聞に載っていました論文「コロナ禍 見えたものは」の記事に、自分のもやもやしていた事が、明快に説明されていて、とても感銘…
続きを読む -
年の瀬に、グルマンについての話 NO,1
今年も残り数える日になりました。 コロナ禍に翻弄される世の中の景色が変わる経験を全世界の人と経験をした年となりました。 このような時代だからこそ、グルマンのリーダーとして、今までの長期的なグルマンの経営を振り返り、意味ある仕事で、社会に…
続きを読む -
久々の石窯パン教室
貸し切りの石窯パン教室を8名さまで開催しました。 趣味の集まりの皆さんと粉から捏ねるカンパーニュ2種類とチャパタを作りました。 暫く振りの教室で、緊張しながら楽しい時間を共有させて頂きました。 …
続きを読む -
石窯パワー❗️嬉しい出来事❗️
今日は祭日ですので、グルマン垂井本店、パンの森アトリエヴィタル一日石窯パン屋さんの日です。 なんと!通販でグルマンの石窯パンを召し上がり、どうしても焼きたてを食べてみたいとの欲求に! なんと神奈川県海老名市からパンの森にご来店頂きました…
続きを読む -
薪の火と窯に向きあう!パン屋もスカーレット?
垂井グルマンのパンの森 今日は日曜日の石窯の日です。 パン屋がスコップを持って炭を移動します。 今日は温度が上がり過ぎです。この時間(パンを焼く1時間前に490℃は高すぎる!)スコップで火の調整。パン屋でスコップを持って頑張るのは、…
続きを読む -
パンラボ 石窯パン教室
グルマン垂井本店パンラボにフランス製の石窯を設置ました。カッコ良い!です。 パン教室を久しぶりに開催しました。 この石窯は、ドイツ製のタイプとは違い蒸気が出ます。優しいパンが焼けました 続きを読む -
パンの内容表示について
先日のパン素材を知ること、見つめることの大切さを考える時、その前に情報の正確な発信の重要性を痛感しています。 アレルーギー表示や対応できる商品づくりも、お客様に正確に伝わらないと何もしていないことになり、食の安全を確保出来ないことにつ…
続きを読む -
素材を知り、探す旅
福岡県八女市の田中製粉さんに訪問しました。九州産ミナミノカオリがメインの製粉一筋 創業1760年の200年を越える歴史ある製粉所です。岐阜市にあった製粉機、繋がりを感じます。この小麦粉の試作をしてみますね。 …
続きを読む -
繋がりを生むパン作り・・・・石窯パン
グルマン垂井本店、日曜日限定のアトリエの石窯パン屋さんに三重県松坂のあおさ海苔の橋本屋徳兵衛の工場長の國見さんが来店されました。 初めて、石窯の工房を遠目で眺めていらっしゃるので声をかけさせて頂きました。 私は、あおさ海苔を製造…
続きを読む -
パンの技術者として、中国 杭州市に来ています。
…
続きを読む -
37年目の初めて⁉️本日、4/30垂井本店お休みです。
1982年にグルマン垂井本店が開業以来、37年間、日曜日、祭日にお休みさせて頂いたことは、私の記憶にはありません。 本日4月30日は、正確には、祭日でないのかもしれませんが?祭日扱いでもありますネ! グルマン垂井本店は、火曜日定…
続きを読む -
石窯パン 焦がして!最高!
今日の石窯パン 窯の温度が高い!グルマンのアトリエの石窯は、日本一高温焼成する石窯! 380℃で、6分で真っ黒に!朝一のパン作りが、、、、がっくり。 最初のパンがこんな風に真っ黒になってしまった時は、後のパンは、最高に良いパン…
続きを読む -
日曜日 限定石窯パンのセット(通販専用)
今回、初企画、日曜日の限定石窯パンと新作石窯パンが届くパンセット 昨日、グルマンアトリエの石窯で、焼き上げ、夕方発送しました。 12名のお客様からのご注文、本日、土曜日に届いていると思います。 新作パンも入っていますので、…
続きを読む -
グルマンホームページに動画をUPしてしまいました。
本日、グルマンのホームページに、私がインタビューに答えたグルマンについての動画をUPしました。グルマンについて話してくださいと、ノー原稿のノーカット、一発撮りの動画を3部作に分けてあります。石窯について!グルマンマルセ(会社)について!これ…
続きを読む -
本日、大阪梅田 阪神百貨店で、グルマンパンの販売をしてしています
ただ今、大阪梅田へ阪神百貨店1階 パンワールド催事場へ焼きたての石窯パンを持って向かっています。本日PM 5時から販売できそうです。試食をたっぷり用意しています! …
続きを読む -
森のパンラボ オープン
11月25日(日曜日)フランスのMOFのディディエ シェフを迎えての 本格的なパン教室を少人数限定で開催します。 世界のトップシェフに会えるこの機会に、パン作りにある程度経験のある方、フランスが大好きな方、参加してみませんか。 …
続きを読む -
ビンテージ2018レーズ食パン
手仕込み、石窯焼きのレーズン食パン! そして、タスマニア島クレドールマウンテン国立公園に自生する「レザーウッド」から採取するオーガニックの蜂蜜! 日本で一番 希少手作りな組合せです‼︎ 感動的に美味しいを!! かなりレ…
続きを読む -
昔のパン職人スタイルのデビュー
食パンのブームが続いています。 グルマンも個性的な食パンが何種類もありますが、究極の食パンを石窯で焼きたいです。やはり、昔、昔のパンの製法の手仕込みで、薪の火の余熱で焼き上げます。 今日の手仕込パンには、凄い食パンになりそうな雰囲気…
続きを読む -
大阪 阪神百貨店 1階のパン売り場
大阪の阪神百貨店の1階のパンワールドは、沢山の週替りのパン屋さんで盛り上がっています。グルマンも秋にオファーを受けています。私は、関西のパン屋さんをあまり知りません。10店舗ぐらい販売されていましたが、知らない店舗が多いですね。年齢を重ねる…
続きを読む -
人生の勉強って面白い、奥が深くて!
昨日は、"人を大切にする経営学会"の坂本光司先生の講演を聞きに行きました。 社員とともに幸せになる!その本気の取り組みに感動します。 やっぱり、仕事で感動できる事、人として心の繋がりが生きる証に思います。 今日は、前向きな…
続きを読む -
再スタート グルマン鈴木のブログ
2012年12月でお休みさせて頂きました鈴木のブログを再スタートします。このグルマンのHPに引っ越してスタートします。過去の記事も少しづつ引越しします。2007年からのグルマンのヒストリー、私が悩んだ日々、懐かしいです。 続きを読む -
垂井店 クリスマスイベント
ルマンの垂井店のクリスマス 石窯のパンの森は、とても雰囲気のある景色です。 是非、明日のご来店をお待ちしています。 夜の石窯パン工房VITAL、めったに無いvital店の夜の営業を 楽しんで頂きたいです。 星野トチ…
続きを読む -
通販について
グルマンの通販のページのレビューのコーナーに久しぶりにお客様の声が、載っていました。 雑穀食パンが、”おいしかった”のご意見大変うれしく思います。 本当に体にもやさしい、健康的な日本のパンを作りたいと思いこれぞ、石窯のvitalのオリジ…
続きを読む -
茉奈さん・佳奈さんが垂井本店にご来店くださいました。
TVの取材で、マナ、カナさんが来店していただきました。 グルマンの第二駐車場から、裏の玄関から、来店いただきました。 ここから、初めてグルマンに! 丁度、日曜日で、石窯のピザ工房へ 姉妹が来店されることに記念…
続きを読む -
ちりとて ちん と パン職人
最近、私も高齢者の仲間入りを果たし、今の私の唯一の楽しみは、NHKの朝ドラです。 パン屋さんの開店の相談に、北陸の若狭、小浜に行く機会がありましたので、よけいに親しみを今回の朝ドラの ”ちりとてちん”には、感じます。 落語の世界をテ…
続きを読む -
うれしい出来事、仕事に自信と誇りをもって
雑穀食パン和 あまりグルマンでは売れないパンですが、私にはどうして作っていきたい思い入れのあるパンです。ドイツのプンパニッケルの日本バージョーンを作りたいと考えてできたグルマンオリジナルのパンです。グルマンで一番売れていないパンのひとつで…
続きを読む -
今週は、山と海に!
岐阜県のパン組合の会合で、岐阜県の山里の奥にある秘湯の里に行きました。 遠いですね! 神明温泉 すぎ嶋 パン屋は、どうしても外国に目がいきますが、日本人の和の世界、昔の景色、ほっとしますね。 今週は、引き続き、海…
続きを読む -
自然な食材のバザー
天白の愛農さんで、恒例のバザーがありました。 何度か、おじゃましましたが、いつもアットホームな雰囲気です。 お客様と販売者が、信頼関係のある姿、 いつもながら、そんな光景を見せていただき、けっして、立派な建物でもありません。 立…
続きを読む -
長野のブレッドキャンプへ行ってきました。
久しぶりに長野へ行ってきました。 マップルの松本でのおすすめのお店の記事に北アルプスの1400メートルに広がる清水牧場その広大な敷地で育った牛やひつじのミルクで作る乳製品は風味豊で味わい深い。 と書いてありました。 まずカーナビに電話…
続きを読む -
今月号の雑誌の記事をみて...
本屋さんへ行ったら、「料理王国」の今月号の表紙をかざる、尊敬するブロートハイムの明石さんの笑顔が目に飛び込んできました。 隣のドラッグストアーで買いもの中の一緒に車に乗って出かけた家人に、ちゃんと読んでよとの言葉をせに、お金をせびって買っ…
続きを読む -
垂井店北庭でグルマンの楽しさを満喫してください。
いつも私のブログを読んでいただきありがとうございます。 ところで...グルマン垂井店は奥に奥に行っていただいていますか? まず、国道21号線沿いの店舗入り口から入っていただくと、グルマンのおなじみのパン、お菓子の店舗があります。 そし…
続きを読む -
ホームページの更新
最近、グルマンのホームページが、更新されず、大変申し訳なく思っています。 グルマン垂井本店の2Fに、ホームページの更新する為の企画室があります。 更新を担当してくれていたスタッフが、実は、自宅でパン教室を開いて、忙しくなってしま…
続きを読む -
9/2 パン教室
藤が丘でパン教室をおこないました。 今回もアットホームな雰囲気で、楽しい時間を過ごすことができました。 皆さんも同じだと思います。信じています。???? トマトのパン クランベリーとくるみの手仕込のハースブレッド 胡桃のク…
続きを読む -
明日は、パン教室です。 ただ今練習中
明日は、藤が丘店でパン教室です。 どんなことでも教えるのって難しいですね。いままで何度かパン教室に来ていただいた方に ご満足頂いていたか....そう考えるとそのたびごとに満足が行かなかったことがおもいおこされてついつい苦しくなってしまう…
続きを読む -
お詫びいたします。
先回UPしました、東京の出来事のブログの内容で、デーン&デルーカ様のことに対して、誤解を招き過ぎる不適切な表現を用いて、記載いたしましたことをお詫び申し上げます。 軽率な身勝手な文章で、私の真意とは違う表現をいたしました。 真摯…
続きを読む -
東京へ、新宿、伊勢丹、六本木、デーン&デルーカ
昨日 東京に。。。。 パンの講習会に行きました。 ホシノ天然酵母の講習会です。 今回の講師の高田さんは、私と感覚が似たとてもバランスのとれたパンを作られました。 クロワッサンと星野の酵母の相性が良いとあらためて感…
続きを読む -
伊吹山に水を汲みに
何年かぶりに、伊吹山の麓、名水100選の伊吹神社に水を汲みに行きました。 普段は、私の家内が1人で、文句を言いながらも行ってきてくれます。 自宅から20分の所に、こんなに自然を感じれる場所があるのがうれしいです。 水を…
続きを読む -
ショコラエテのこと
先日作りました新作パン「チョコの大きなパン」の名前をつけていただきたく募集いたしましたところ 「ショコラ・エ・テ」(真夏のチョコレート)なんて とっても素敵な名前をつけていただきありがとうございました。 まるでシェークスピアの劇作のよう…
続きを読む -
藤が丘のイベント
今日は、藤が丘店で、感謝セールをしました。 外では、星野トチローさんの腹話術とバルーンのショーをお友達として頂きました。 藤が丘店の外の中庭は、パフォーマンスをするのにとっても良い環境で、雰囲気もばつぐんです。 次回もよろしくお願…
続きを読む -
東京 パン屋めぐり???
今日は、新宿で朝を迎えました。 いつもは、パン屋をもっとたくさんめぐるのですが、やはり歳のせいか? ゆったり行きます。 やはり、新宿の朝は、ベルグ 久しぶりですが、さすがベルグ 私のグルマンのカフェの姿として目標です。 …
続きを読む -
出会いの宴会
昨日は、とても刺激的な日でした。 私のように製造に携わっているとどうしても同じ人と付き合うことが多く、時として、狭い世界に入り込んで行きます。 ミィクシー繋がり(私は入っていませんが)で、北陸の山代温泉で、30代、40代、50代…
続きを読む -
ショコラ・エテ
先日のブログに、コメント頂きましたナナコさまありがとうございます。 名前もアドバイス頂きました。 ショコラ・エテ (夏のチョコレートパン) 焼き上がりの時の香りは、特別です。 ちょっと得した気分で…
続きを読む -
グルマンのパンについて、グルマンの親父(私のこと)が、話します。
ホームページの運営に長いこと携わってきましたが、せっかくの私のブログなので、 気楽にUPを心がけることに開き直りました。 写真のUPは、苦手なので、無い時も多々あると思いますが、許してください。 まず、グルマンの私が個人的に気…
続きを読む -
今後のグルマンについて
今日は、写真無しです。 最近やっと、落ち着いて、ものを考える余裕ができつつあります。 この2年間、あまりにあわただしく、また、周りの環境も変わってしまいました。 大型のショッピングセンターが、当社、垂井町の本店の周りにたくさん…
続きを読む -
ミットランドスクエアー DEAN & DELUCA
昨日、オープンに先立って、DEAN & DELUCAのレセプションに出席しました。 ミットランドB1に、東京のDEAN & DELUCAにグルマンの石窯パンVITALのパンが並びます。私のような納入業者が、招待される立…
続きを読む -
最後の授業
今日で、一宮女子短大のパンの授業が最後です。 4年間にわたり、講義を持てたことは、たいへん勉強になりました。 教えるということは、自分自身の中で、パンを体系的に、とらえること見直すことのいい経験になりました。 助手の泉先生、たいへ…
続きを読む -
今日は講習会に
くるみ協会、ポテト協会主催の講習会に行きました。 講師は、ルボアの森シェフです。 東京、中野のルボアは、とても行きたいお店です。 今回のパンは、日本人に合う食感のハード系のパンです。 とても参考になりました。 …
続きを読む -
今日の石窯のパン
ライ麦パン 試作です。 見た目より 柔らかい 山田さんの作品です…
続きを読む -
今日は成人式
今日は成人の日です。私にはずっと昔のことですが、成人の日って、とてもいいタイミングできますよね。 皆が、新年を向かえ、新たな気持ちを持ちつつも、浮かれて過ごしたお正月が過ぎ、やっと現実の生活で、がんばろうとし始めたときに成人の日がきます。…
続きを読む -
あけましておめでとうございます。
2007年の始まりです。 希望に燃える1年始まりを向かえ、いろいろ考えること言いたいことありますが、今日は、お酒を飲みすぎました。 あけましておめでとうございます。 ところで、私の弟はレストラン伊吹のオーナーシェフです。 本…
続きを読む -
お正月パンセットの試作中
ただ今、お正月パンセットの試作をしています。 一応、ここは、私が作ります。目立ちたがりや私です。 いつもながら、遅れて遅れての企画で、お客様の目に止まらず、あまりに見ていただけないのが残念です。 しかし、それゆえに心のこもった…
続きを読む -
東京に行きました。
シュトーレンの勉強に、JPBの講習会に参加しました。 今年のグルマンのシュトーレン作りを見つめ直す意味で、参加しました。 シュトーレンは、ミキシング、発酵状態で、いろいろなタイプが出来ます。 詳しい内容は、別のコーナーで書きます。…
続きを読む -
ボジョレー ヌボー
今日は、ボジョレーヌボーの解禁日です。 数ヶ月前から、とても素敵な酒屋さんと知り合いになりました。 酒のひろせ さんです。 グルマンのホームページの通販でパンと一緒にワインをギフトとしてひろせさんと 計画しています。…
続きを読む -
タイ料理店で
パン屋はいいですね。 多方面でご活躍の皆さんから、声をかけて頂きます。 栄のタイ料理店のオーナーから、お誘いを受けました。 私のパンの話もとても楽しく聞いて頂き、反面、知らない世界の話、 大切ですよね、こんな時間。 タ…
続きを読む -
一宮女子短大授業
毎週金曜日は、昼からのパンの授業です。 確かに忙しいのに無理してるなぁ!という思いと助手の泉さんには迷惑のかけっぱなしで、申し訳ないなぁという思いと、生徒は、少しは喜んでいてくれるように勝手ですが感じて、がんばっています。 …
続きを読む -
独立について
私は、長年、パン屋を営業してきて、多くのスタッフを抱えてきました。 多くのスタッフが、独立したいという気持ちを持っています。 しかし、現実には、なかなか難しいのも現実です。 しかも、自己の利己心から、独立したいと考えることには、 …
続きを読む -
芦屋へ
今日は、午後2時から、神戸、芦屋にパン屋を見に行きました。 本当に時間が無く、神戸に4時間の短い滞在です。 芦屋のダニエル、イートインの仕方がおしゃれに思います。 ケーキのツマガリものぞいて来ました。 普通のイチゴのショ…
続きを読む -
名古屋製菓専門学校授業
久しぶりに、昨日は、名古屋製菓専門学校にパンの授業をしました。 トマトのパンとブリオッシュ生地で作るパンのロールの2種類を作りました。 名古屋製菓の生徒は、礼儀、態度がしっかりしていて、本当に やりがいを感じます。 専門…
続きを読む -
垂井VITAL石窯
今日は、久しぶりに垂井の石窯でパンを作るのを手伝いました。 生地の調子がよくなくて、あまりうまくできませんでした。 垂井の石窯は、まったくイーストを使用していません。 どうしてか?よくわからないところに天然酵母だけを使用し…
続きを読む -
VITAL石窯パン工房
グルマンの裏庭の石窯のパン工房です。 写真のテストを兼ねてUPしてみました。 ちょっと素敵なパン屋さんでしょう。 …
続きを読む -
健康と安心安全の食文化 勉強会 JPB パン職人の会
講師 食デザイナーズ 主宰 平野美由紀さん 管理栄養士・食コーチ 今回は、刺激的な勉強会となりました。 また、サポートとして、パンを作って頂けたのが、ユーハイムの志賀さん、 ブロートハイムの明石さん、ドンクの岡田さん、帝国…
続きを読む -
多くの人とお会いしました
今日は、多くの人と、、、、、 ルーツ貿易の社長が訪問され、 当社のケーキの顧問の先生が指導に見えました。 埼玉の山本シェフです。 また、石窯ヴィタルで働きたいという男性の面接をしました。 シンプルな素材の味わいのあるパ…
続きを読む -
ブログを始めました。
こんにちは、今日は記念すべき、初めてのUPです。 毎日、仕事に追われての日々ですが、面白い話、興味深い話をしていきたいと思います。私は、グルマンというパンのホームページに関わっていますが、なかなか自分のページを更新できず、掲示板ばかり…
続きを読む