|
 |
今月の石釜パン
グルマンの石窯工房
|
 |
パンのご購入はこちら
|
 |
パン教室
イベント
|
 |
グルマンファミリー一覧
お店のパンカタログ
垂井本店のご紹介
|
 |
石窯パン工房
【グルマン】 垂井本店
【グルマン】 大垣店
【グルマン】 岐阜店
【グルマン】 長者町店
【グルマン】 藤が丘店
【グルマン】 一宮店
グルマン鈴木政裕パンを語る
パンを10倍楽しむブログ
|
 |
過去のご質問
|
 |
グルマンのパンがあるお店
|
 |
パンを知る
パンを作るお手伝い
グルマンヒストリー
|
 |
 |
 |
 |

|
 |
グルマンヴィタル
〒503-2124
岐阜県不破郡垂井町宮代441
TEL:0584-22-0091
FAX:0586-22-0096
|
|
 |
 |

2002年4月23日
最近お気に入りのカフェについて |
定期的に東京に出かけます。パンの講習会に出席する事が目的ですが、よくいろいろな店を見学します。グルマンもカフェをオープンするのに、特に昨年はよくカフェに行きました。おしゃれな店やちょっと若い人向きの感性の研ぎ澄ました店など、私自身も好きな方です。表参道や代官山、恵比寿とカフェ巡り、個性のある店、たくさんありますね。
飽きのこない店として、大好きなルヴァンのカフェ ルシャレも素敵なんですが・・・・・・・
そんな中、今年、新宿東口構内で、見つけてしまいました。ショックを受け、私のお気に入りの店になりました。 |
|
"美味しいコーヒーの店 ベルグ"です。駅の構内に、何十年も営業をしながら、気取りの無い様とすごいなぁて感じてしまう存在感を合わせ持った安くて、美味しくて、
スピーディで、でも意志のある営業姿勢、グルマンのカフェのあり方のヒントを頂きました。今、カフェブームです。でも、たとえば、フランスでカフェって、特別でもなければ、日々の日常の一部なんですよね、(しかも若者だけのスペースでもなく)日本では、ブームになり、うわべの格好ばかりが先行して、身構えて利用し疲れますよねそして、飽きられていく。グルマンのカフェは、日常のほんの一時、飽きもせずに繰り返しながら年輪を重ねていく自然の気楽な安らぎを求めていきたいと思います。
このベルグについて上手く表現できませんでしたが、雑誌 "カフェ" 2001 Autumn No.007 新宿ベルグ物語 に記事が載っています。 |
|
2001年 5月22日
東京でいつも訪問するパン屋さんや新しいお店 |
|
2001年 6月26日
とても素敵なガーデニングの店 |
|
2001年 6月28日〜29日
東京へカフェの見学に出かけたときの記録から |
2001年9月のグルマンの改装の為の見学に出かけたときの記録です。
改装の目的は、まず、グルマンは、パンとケーキとカフェの3つを分ける予定です。今のままで、良い点もあるのですが、3つが混ざりあう事で、すでてが中途半端になっているように思います。パンの売り場は、パンの専用にして、少しでもお客様と作り手が、会話の出来る店を目指します。次にお菓子の売り場は、少しオープンキッチンにして、より出来たてを食べていただけるようにします。喫茶は、カフェの部門として、より心の休まるまた、おいしい飲み物や少し個性のある食べ物を提供します。 |

パトリス・ジュリアンのカフェです。
ル・ジャルダン・ドゥ・ジャルダン・エビス
渋谷区恵比寿南1-16-3 |
ラ・ブランジェ・ナイーフ 代官山のすぐそば、青葉台
フランスのパン屋を目指している感じです。 |
|
|
代官山のヒルサイドテラスの
1年中クリスマスの店
|

イル・プール・ラセーヌ
有名なフランス菓子店
当店もここから材料を買っています
|
場所は、東京都築地です。
木村屋ペストリーショップサンドイッチの凄い店だと思います。
種類、内容ともに、歴史と努力を感じます
|
|
|
|
|
 |